豆知識

エンジンとガソリンの関係性が知りたい!!

更新日:

世界のさまざまな情勢もあり、近年、ガソリンの価格は上昇傾向にあります。以前は、レギュラーガソリンが1リッター100円でも値段が上がったと叫んでいましたが、それでも近年では考えられないほどの破格だったのです。

そんな時、ガソリンスタンドでふと目に留まる「軽油」の文字。
レギュラーガソリンと比べると値段が安いですが、同じガソリンスタンドで売っている自動車用の燃料なのに何が違うのかご存知ですか?

また、軽油に関する様々な疑問がわいてきます。
ここでは、燃料の違いと疑問を紐解いていくことにしましょう♪

レギュラーガソリンとハイオクガソリン何が違うの?

ガソリンスタンドではレギュラーとハイオクを分けて販売しています。
しかし、レギュラーとハイオクは同じガソリンなのをご存知でしょうか。
両方とも環境にやさしい無鉛ガソリンで、その違いは「オクタン価」と呼ばれる値にあるのです。

オクタン価とは…?


この値が高いほど、エンジンの異常燃焼であるノッキングを防ぎやすいと言われています。

ハイオクは、オクタン価が高いものをいいます。
エンジンの大きな高級車や急加速をするスポーツカーではノッキングを起こしやすいため、ハイオクが推奨されているのです。

それに対し、レギュラーはハイオクと比べるとオクタン価が低く、ハイオク推奨の自動車に入れてしまうとノッキングが出やすくなります。
つまりエンジンが異常燃焼するという事です。
そうなると、エンジンに負担をかけることになるほか、本来の能力を発揮でなくなってしまうのです。

では、逆にレギュラー推奨の自動車にハイオクを入れるとどうなるでしょうか?
これは、何の問題もないとされていますが、その意味もあまりないと言われています。
レギュラー推奨の自動車のエンジンは、レギュラーで問題なく動かせるように作られているため、本来のハイオクの良さを生かしきれずに消化されてしまうのです。

ガソリンと軽油は何が違う?

ガソリンと軽油も、同じ石油から蒸留されたものであり、製造される原料は同じです。
しかし、ガソリン車に軽油を、軽油の車にガソリンを入れてしまったら大変なことになるのです!

最悪の場合、エンジンの故障を覚悟しなければなりません。
同じ石油から精製した燃料なのに、どうして?と思いますよね。
この二つの違いは何なのでしょうか?

実は、蒸留される温度の違いでガソリンと軽油は分類されています。
ガソリンの方が蒸留温度を低く設定できるようになっていて、軽油はガソリンよりも100〜200度くらい高めの温度で蒸留するのが一般的です。
この温度は蒸留する業者によって多少の差があります。

どうして軽油の方が安いの?

軽油の方が高い温度で精製…ということは、それだけ加熱もしなければなりません。
ガソリンよりも高くなりそうですよね?

しかし実際にはレギュラーの方が価格が高い
これは、日本独自の理由があります。
それは、税金の違いです。

ガソリンにも軽油にも税金がかかっていることを知っていますか?
私たちが直接支払うことはありませんが、1リッターあたりの価格に加算されて、最終的には支払っているのと同じになるのです。

税金の種類は?


消費税の他、石油税、ガソリン税(軽油は軽油取引税)

このうち、大きく異なってくるのは、ガソリン税軽油取引税の部分です。
ガソリン税は54円なのに対し、軽油取引税は32円となっています。

また、軽油は本体価格と石油税(3円)だけに消費税がかかるのに対し、ガソリンは本体価格と石油税(3円)とガソリン税を足し合わせた金額に消費税がかかるのです。

最終的な消費税の差は3〜5円程度ですが、同じ燃料なのに、ガソリンには税金分に対しても消費税がかかっている計算になります。
これが、ガソリン価格が高騰した時に騒ぎになった「二重課税」と言われる理由です。

つまり、この税金の差が、そのまま値段の違いにあらわれてしまっているということですね。
実際に税金を除いて価格を比較すると、ほぼ同じか、あるいは軽油の方がわずかに高いと言われています。

燃料を間違えるとクルマが故障する?

ガソリン用のエンジン、そして軽油を燃料とするディーゼル用のエンジン、実は構造上の違いがほとんどありません
あえて違うところを言うならば、それぞれの燃料を燃やす仕組みです。この違いが油種間違いによるエンジン故障の理由になります。

ドラマや映画などで、何かを炎上させるためにガソリンを使っているシーンを見かけます。
もし、このシーンでガソリンではなく、軽油をまいていたとしたらどうなると思いますか?
おそらく、火がつかないで終わってしまうで演出的には残念な感じになるでしょう。

実は、軽油には燃えにくいという性質があります。
しかし、軽油は「熱」が加わると燃えやすくなります。

それに対してガソリンは、火をつけると燃えやすいです。
それぞれのエンジンは、この性質の違いが的確に処理できるように作られています。

ガソリンエンジンでは火が付きやすい性質を生かして、点火プラグ(スパークプラグ)を用いてガソリンを燃焼させます。
しかし、ここに火がつきにくい軽油がきてしまうと、いくらスパークさせても燃料が燃えにくく、走れなくなってしまうのです。

その一方、ディーゼルエンジンでは一部の車両を除き、点火プラグは装着されていません。
代わりに空気を圧縮して高温にできる構造が用意されていて、そこに軽油が噴射されるとガソリン同様の燃焼が起こります。
ガソリンを入れてもスパーク(着火)しないため、うまく燃焼させることができないのです。

まとめ

近年、どんどんガソリン・軽油の価格は高くなってきています
自動車が生活の一部になっている人にとって、燃料代が高くなるのは死活問題ですよね…💦

しかし、違う燃料を入れてしまうと、自動車の持つパワーが生かせなかったり、故障の原因になったりします。

借りた車やレンタカーなどで、ガソリンか軽油か分からない場合は車検証で確認するようにしましょう。
また、無駄やパフォーマンス不足を防ぐためにも、ハイオク、レギュラーの推奨は守るようお勧めします。

もしも、油種間違いをしてしまい、自動車が故障してしまった場合はお気軽にオートパーツ新居浜にご相談ください。

弊社ではどんな状態の車でも廃車買取が可能ですよ☆

廃車の中でもまだ利用できる部品を取り外して再利用することを目的として廃車の買取を行っています。
そのため、仮にある部品が生産停止となっても、大切にメンテナンスしながら使ってきた車であれば、そのぶん部品の状態も良いことが予想され、高価での買取が実現するかもしれないんです!

また、弊社の廃車には費用がかかりません!
廃車の引き取りは四国中無料で伺いますし、面倒な抹消手続きの代行も無料で承ります♪

詳しくはお電話にてお問合せくださいね☆

電話バナー

メールでのお問合せはコチラ


-豆知識

今すぐ問い合わせる

Copyright© 廃車手続き無料 廃車買取のオートパーツ新居浜 , 2024 All Rights Reserved.